潮声に耳澄ます、
渚の特等席。
なにもない。だから、“なにか”があると感じる。
波のさざめきや、頬を渡る風の感触や、磯の香や、
照る日の煌めきや、沖へ往く漁船の朧や、海鳥が空に描く流線や。
穏やかな時の流れにゆらり、ゆられ、
ありのままの自分で、見えないものを、見よう。
私も景色になる、渚の特等席で。
なにもない。だから、“なにか”があると感じる。
波のさざめきや、頬を渡る風の感触や、磯の香や、
照る日の煌めきや、沖へ往く漁船の朧や、海鳥が空に描く流線や。
穏やかな時の流れにゆらり、ゆられ、
ありのままの自分で、見えないものを、見よう。
私も景色になる、渚の特等席で。
Room
“ただそこにいる”を楽しみ、“なにもしない”がいい。
格別の空間に満ちるのは、ここだけの穏やかな時間と風情。
張り詰めた気持ちをひととき傍らに置き、くつろぎ、身をゆだねる。
心と自然が溶け合う瞬間を、ゆらぎの居室で。
Food
雄大な海と山、豊かな自然が育んだ三河の美意識。
四季を慈しみ、享受した地の恵みを膳に表現します。
その嗜みは、三河を体感する最短で最良の道のり。
彩りと、香りと、音と、味が、旅の記憶をいっそう鮮やかに。
Special
かつて、室町幕府確立への要衝として発展した三河国。
とりどりの名産は、三河が紡いできた歴史の証。
この土地が、風土が、訪れるお客様を歓んでお迎えいたします。
戦国時代に産業を確立し、江戸時代には全国区の特産品へ。特有の縞模様「三河縞」と、レトロとモダンを行き来する鮮やかな藍。エントランスから居室へ、やすらぎの時間にいざないます。
https://uzu-japan.com/
抹茶に限った地域ブランドとして全国で初めて特許庁に認定された「西尾の抹茶」。独自の「棚式覆下栽培」は葉にテアニンを多く含ませ、リラックスを促します。700年以上の歴史を持つとも言われる伝統の薫りを、点茶(茶をたてる)体験で。
https://www.aoiseicha.co.jp/
明治36年(1903年)、西尾の幡豆に創業した「尊皇蔵元」。杜氏が代々表現する地酒には、三河の水と風が溶け合います。数々の品評会で賞を獲得する由緒ある味わいを、自慢のお料理とともに。
https://www.sonnoh.co.jp/